【イベント】KUMAMOTO UX MEET@
共創のきっかけや新たなネットワークを
「KUMAMOTO UX MEET@」は、共創のきっかけを生み出すカジュアルな交流の場です。テーマをもとに地域内外の多様な人が繋がり、分野の枠を超えたシナジーや新たな取り組みが生まれることを目指しています。
気軽に参加できるオープンな雰囲気の中で、ネットワークを広げ、小さな出会いから大きな挑戦が始まる、そんな共創の場に参加してみませんか?
新健康概念「生体リズム」とは!?
今回は、株式会社再春館製薬所・間地大輔さんに登壇いただき、再春館製薬所の提唱する新健康習慣「生体リズム」についての概論をお話しいただきます。人が本来持っている自己回復力を最大限に引き出すことを目指す「生体リズム」の概念は、超高齢社会を迎える私たちの生活において不可欠な視点です。この理念を、単なる健康法で終わらせず、IT、空間デザイン、サービス設計といった異分野の視点で具体的なソリューションへと進化させるのが、本ミートアップの目的です。
「健康」や「働き方」、「ウェルビーイング」に関心のある方はもちろん、新しい共創のきっかけを探すビジネスパーソンにもおすすめの内容です。
開催情報
開催日時:2025年月11月27日(木)18:00〜20:00(参加無料)
開催場所:Pre-UXイノベーションハブまたはオンライン
参加申込み:下記のフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/MiXtCxizGzPEcVqq7
タイムスケジュール
17:30~18:00:受付
18:00~18:10:開会
18:10~19:15:ゲスト登壇および質疑応答
19:15~20:00:交流会
20:00:終了
【登壇者プロフィール】
株式会社再春館製薬所 間地大輔(ポジティブエイジ統括本部 経営責任者)
九州大学大学院薬学専攻を修了し、株式会社再春館製薬所に入社。自己回復タンパク質「HSP」の化粧品への世界初応用や、老化の根本原因「Angptl2」と独自原料「不知火菊」の発見を主導。
漢方事業での薬剤師経験を経て、現在は生体リズムに着目した「ポジティブリズム」や、住環境から健康を考える「再春館製薬所の家」といった新規事業を責任者として推進し、研究から製造、事業開発までを統括。