熊本県におけるママ・プレママ含めた女性の栄養状態モニタリングおよび塩分ケアによる健康・食のQOL改善についての取り組み
本取り組みのポイント
●尿検査キットを使用し女性の栄養データベースを取得することで、女性が抱える健康課題を可視化する
●栄養状態が即時にチェックできる尿検査キットと塩分ケアに役立つ仕組み(塩分ケア食品「零しお」・「デルソル」)を提供することで、様々なライフステージの女性の健康と食のQOL向上に貢献
概要
熊本県内のママ・プレママを含めた女性を対象に、尿検査キットを使用した栄養状態チェックを実施した。また、対象者を3つのグループに分け、1週間のプログラムを実施した後に、塩分ケア食品とモニタリングが健康・栄養状態とQOLに及ぼす影響を評価した。
実施期間
2024年11月下旬~2025年1月下旬
実施内容
ママ・プレママを含めた女性モニターを下記の3つのグループに分けた。
① 介入なし (尿検査キット使用のみ)
② 介入あり (デルソル使用)
③ 介入あり(零しお使用)
開始時点で尿検査キットによる栄養状態チェックを実施した。その後、実証実験プログラムに参加してもらい、1週間後に塩分ケア食品とモニタリングが健康・栄養状態とQOLに及ぼす影響について効果検証を行った。
【モニター実施の流れ】
①初日に、尿検査キット、食生活に関するアンケート調査を実施
②3つのグループに分かれ、介入ありのグループは塩分ケア食品を摂取
③最終日(7日目)に尿検査キット、食生活に関するアンケートを実施
取り組み成果
実施スケジュール