支援制度
support
掲載日: 2025年7月24日(木)

新商品開発等支援事業費補助金 (2)農商工連携販路開拓支援事業

  • 販路拡大
制度 補助金等
業種 製造業/農林水産業/その他業種
助成・融資額 50万円

説明

開発した商品の販路開拓のために、県外で開催される見本市、商談会等へ出展する 際に要する費用の一部を補助します。

概要

【対象事業】

県内の農林水産物を活用し、令和6年度(2024年度)以降に農商工連携によ り開発された商品を、販路開拓のために、東京、大阪、福岡等の県外で開催される見 本市、商談会等への出展事業を対象とします。

【対象商品】

・令和6年度(2024年度)以降に、熊本県内産の農林水産物を原料として県内で 製造された農商工連携等による商品であること。

・食品衛生法、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)、不当景品類及び不当表示防止法、計量法その他関係法令に定める規定に違反していない商品であること。

【対象経費】

1 小間料

 商談会等への出展に係る小間料

2 小間装飾費

 小間の装飾及び備品借り上げに要する経費

3 輸送費

 出展品等の輸送に要する経費及び輸送に係る保険加入に要する経費

4 印刷費

 商談会等において配付するパンフレット等の作成に要する経費

5 旅費:見本市等への出展に係る宿泊交通費

 (ただし、ガソリン代、タクシー代、駐車場代は除く)

【補助金額等】

・補助対象経費の1/2以内

・1申請者あたり上限50万円

【手続きの流れ】

1 計画書提出 → 要件等審査後県から採択通知

2 交付申請書提出 → 内容確認後県から交付決定通知

3 事業実施

4 実績報告書提出 → 内容確認後県から交付確定通知

5 補助金請求 → 補助金交付

【その他】

補助を受けたい場合、県の交付決定通知後に着手する必要があります。

 

ホームページ

https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/209/205658.html(県ホームページ)

問い合わせ先

熊本県商工労働部食のみやこ推進局 販路拡大ビジネス課
TEL:096-333-2349

 

制度一覧