支援制度
support
掲載日: 2025年7月24日(木)

新事業調達制度・トライアル購入事業

  • 販路拡大
制度 相談・助言/認定等
業種 製造業/その他業種

説明

県が認定した商品の販路開拓や新事業の創出を支援します。とくに、リーディング 育成企業等が開発した新商品については、県が試験的に購入し、さらなる対象商品 の改良や販路開拓を支援します。

概要

<新事業調達制度>

事業者の販路開拓を支援し、新事業の創出及び県内産業の振興を図ることを目的とした制度。
新たな事業分野の開拓を図る商品を県が認定し、当該事業者の新商品等を、県が随意契約による買い入れを行う。

【対象】

次の(1)、(2)のいずれにも該当する必要がある。

 (1)申請者は、次のいずれかに該当するもの。

   1.県内に本社、本店を有する者であること。

   2.新商品に係る工場又は事業所を県内に有する者であること。

 (2)対象となる新商品等は、申請時点で販売開始から5年以内の物品又は役務であること。

【要件】

次の1~8のいずれにも該当する必要がある。

 1.新たな事業分野の開拓に係る新商品等に新規性、先進性、独自性が認められること

 2.新たな事業分野の開拓に係る新商品等の社会的有用性が認められること

 3.新商品等の生産・提供の実施方法並びに実施に必要な資金の額及びその調達方法が、
    新商品等の開拓を確実にするために適切なものであると。

 4.申請事業者において開発した商品等であること。

 5.熊本県グリーン購入方針に基づく調達対象品目に該当する場合には、その判断基準を満たすこと。

 6.実施計画が公序良俗に反しない又は反するおそれがないこと。

 7.実施計画が関係法令に反しない又は反するおそれがないこと。

 8.県の機関において使途が見込まれること。

【認定期間】

認定日から2年を経過した日の属する年度の末日まで

<トライアル購入事業>

リーディング育成企業又はサブ・リーディング育成企業が開発した対象商品を県で
試験的に購入し、使用実績を作るとともに、有用性・改善点等を評価・
フィードバックすることで、
対象商品の改良や販路開拓を支援する。

【対象商品】

新事業支援調達制度で認定を受けた新商品

 

ホームページ https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/65/2688.html
問い合わせ先

熊本県商工労働部 産業支援課

TEL:096-333-2319

 

制度一覧